太陽光発電

太陽光発電について

太陽光発電とは、屋上などに設置した太陽電池モジュール(太陽光パネル)に太陽光エネルギーを取り込み、電気に変換する発電方法です。
発電は天候に左右されるケースもありますが、太陽電池モジュールの面積が増えれば、発電できる電気の量も多くなります。太陽光を直接エネルギーにでき、二酸化炭素を排出しないため環境に優しく、化石燃料のように枯渇する心配もほとんどありません。

また、太陽光発電は設置場所の制約が少ないことも特徴です。太陽光が当たる場所であればどこでも設置でき、すぐの発電が可能です。一方、風力発電や水力発電は同じクリーンエネルギーであっても、強風が見込める海周辺や水の落差を生かせる河川の上流でなければ、発電が難しいといわれています。

「自宅で電気を発電し、生活に必要な電気の一部をまかなえる」「電気料金の節約につながりやすい」など、太陽光発電はまさに次世代の発電方式なのです。

設置までの流れ

  • Step01
    現地調査

    まずは現地調査からはじまります。目的は大きく3つあります。

    1. 太陽光モジュールを設置できるスペースの有無を調べます。屋根や遊休地など、まずは設置に必要なスペースを確保することが大切です。
    2. 建物の築年数や構造、屋根の形や方角について調べます。築年数が経っていても、建物や屋根の構造に問題がなければ設置可能です。屋根は南向きが発電量を最も多く見込めますが、東向きや西向きでも一定の発電量が期待できます。また、パワーコンディショナーや電力モニターなど、発電状況を明らかにする機器の設置場所も合わせて確認します。
    3. 太陽光発電には、周辺環境も大切です。発電を遮る恐れがある電柱や木、晴天時の日照時間、積雪や塩害のリスクなどについても事前に調べます。工事時に工事車両が駐車できるかどうかなど、細かい部分についても逃さない現地調査を心がけております。
  • Step02
    架台、太陽電池モジュールの設置

    現地調査後は施工計画・準備を整え、設置工事へと進みます。
    土台となる架台を取り付け、その上に太陽電池モジュールを載せていきます。架台は、設置場所や設置手段がメーカーにより異なり、それぞれに適したタイプを使用しますのでご安心ください。
    太陽電池モジュールは約30度前後の角度で設置し、太陽光をより取り込みやすくします。太陽光発電を止める以外、設置後の取り外しは基本的に行わないため、丁寧な設置を大切にしております。

  • Step03
    その他の機器の設置

    その他の機器として、特に大切なのがパワーコンディショナーです。太陽電池モジュールで発電した直流の電気を交流に変換する役割があり、家電製品も問題なく使えるようになります。また、屋内には電力モニターを設置しますので、現在の発電量や消費量を数値として把握できます。

  • Step04
    系統連系

    系統連系を行えば、太陽光発電で発電した電気を電力会社に売ることができます。また、発電した電気の家庭使用も可能になります。ここまで行い、設置工事は終了です。現地調査から系統連系までに必要な日数は、約2か月程度です。

蓄電池

蓄電池の役割は、充電池や自動車のバッテリーと同じように、必要なときに使えるように電気を事前に貯めておくことです。家庭のコンセントなどから充電する場合や、屋根などに設置した太陽光発電システムを利用し、太陽光の力による電気を蓄電することも可能です。
蓄電池があれば、停電時や災害時の電力確保につながり、照明やテレビを使用できるようになります。

充実のアフターサービス

「発電量のペースが気になる」「発電量が急に減った」など、設置した太陽電池モジュール(太陽光パネル)に関連するお悩みやご相談がある場合、迅速に対応させていただきます。
また、太陽電池モジュールの清掃も有償で承っております。汚れにより発電量の低下を引き起こす可能性がありますので、定期的な清掃のご利用がオススメです。

よくある質問

お客様からいただく特に多いお問い合わせ内容は、「よくある質問」として回答をご用意しております。ぜひご覧ください。記載内容以外のご不明点やご質問がある場合は、お気軽に当社にお問い合わせください。

ページトップへ戻る